こうみくさんと勝倉さんが
やっていたモテコンサルサロン(?)
が2か月でクローズしたとかで
話題になっていた。
勝倉とふたりで恋愛サロンを立ち上げた経験は、最高に学びと気づきがあった👐☺️
ネットのいいところは、サクッと立ち上げて、サクッと閉められるところ。初期投資も大して掛からないので、Try & Errorの実験が気軽にやれて最高だよね!
恋愛サロンは初期投資を回収し切った2ヶ月目でクローズしたよ👍 https://t.co/AQ253wZHtN
— こうみく@中国トレンドマーケター🇨🇳 (@koumikudayo) August 1, 2020
ローンチしたサービスが
パッとしなくて
すぐ閉じるのは
別にいいと思う。
失敗すんのもよくあることだし。
でもこの発言はマズいよね。
「サロンに課金した人は
ただの実験台でした」
って言ってるようなもんだし。
>初期投資を回収し切った
よく言うなこれ。
客を何だと思ってんだろ。
頑張ったら報われる❣️
っての信じてるのかもだけどさぁ
頑張り方とか頑張る場所を間違えてたら結果もついてこないし、お客様のためにもならないと思うで👀❓
それに気づいたから撤退したまでで
勝倉に言わせれば、いつまでも筋悪いことに拘ってる方が愚鈍だね— モテコンサル勝倉 (@Cryptobanker_Z) August 1, 2020
だいたい、ニーズがないところを粘り強く掘ってどうするよ❓笑
そーゆーの、
ただの損切りできない投資下手やで— モテコンサル勝倉 (@Cryptobanker_Z) August 1, 2020
コレ、お客さんが見たら
「あーオレが金払ったサービス
筋悪いのかー
オレが知りたかったことは
ニーズないのかー
だから損切りされたのかー」
って思っちゃうよね。
ビジネスなんだから
運営がマネタイズ効率を考えて
進退を決断するのは
当然だと思う。
でもそれを表で
ドヤ顔で言うってどうなの。
損した!儲かった!
初期費用ガー!回収ガー!
なんて客の前で話してる
サロン主いるか?
藤沢数希さんがフォロワーに向けて
メルマガがいかに儲かるか
なんて話してる?
田端信太郎さんが塾生に向かって
田端大学は割りに合う合わない
なんて話してる??
アーティストのファンクラブ事務局が
ファンに向かって
ファンサービスするなら
費用対効果考えないとね!
なんて話してる???
お金払ってる人の前で????
してないよね。
それはファンを大事に
してるからでしょ。
誰のおかげでサロンが
成り立ってるか
よくわかってるからだよね。
ビジネスの反省会なら
ウラですればいいのでは。
追記:
いっちょかみしたら
巻き添えw
お客さんを実験台にする発想は全くなかったのですが、開示請求&名誉毀損裁判の実験をしてみたいなとはずっと思っていました!☺️
いままでずっと機会がなかったので、ワクワクしています。
ちゃんとスクショもしたので、楽しみにしててくださいね👍😀 https://t.co/onZ1ekqVNq pic.twitter.com/QtXsVgQHOX
— こうみく@中国トレンドマーケター🇨🇳 (@koumikudayo) August 2, 2020
これの一体どこが誹謗中傷なんだか。
お客さんは感謝してるから
いいって話じゃなくて、
単純に顧客の前での
礼儀の話をしてるんだが。
これが中国流なら
日本の商習慣とは
全然相入れないと思うわ。
「はあ?」って感じ。