・ご年齢 25
・ニックネーム しゅう
・子ども希望の有無 ?
・婚活歴 ?
彼氏に「やりとりが可愛くない」と言われたので相談させてくださ
い。 3ヶ月付き合った彼氏がいます。
先日私が友達とカフェに行った話をしたら「そのカフェよかった?
」って彼に聞かれました。 行ったカフェは混んでいてドアが開きっぱなしの寒いカフェだった
ので「あんま良くなかった、前に一緒に行ったカフェの方がよかっ た」と言いました。 すると彼が「いつもしゅうは良くも悪くもはっきり言うよね。やり
とりが可愛くないし、面倒臭い時がある」と言われました。 彼曰くカフェの話に限らずとのことですが、こういう私のコミュニ
ケーションはどう変えるべきでしょうか?私自身、 はっきり言うタイプとの自覚はあります。 またコミュニケーションがすぐに変わるとは思えず、私のコミュニ
ケーションを受け入れてくれる人と付き合うべきかもと思います。 アドバイスお願いします!
可愛くないと言われるのは
もしかしたらしゅうさんの発言が
ポジティブなものより
ネガティブなもののほうが
多いのでは。
- 良かった
- 楽しかった
- おもしろかった
より
- 微妙だった
- つまんなかった
- もういい
みたいな発言が多いと
面倒くさいと思われる可能性は
あると思います。
ちょっと批評家ぽく
見えてしまうというか、
ダメ出しが多いと
「俺も言われそう」
「なんか提案しても却下されそう」
と想像してしまうでしょう。
意見をはっきり言うのは
いいと思います。
正直なのも美徳です。
つまらないと感じたものを
嘘をついてまで楽しいなどと
言う必要はありません。
ただネガティブ発言をする場合は
少しマイルドに表現するとか
言い換えるように
したほうがいいと思います。
お友だちと行ったカフェの感想も
「良くなかった」と否定語句で
言い切ってしまうと
強く響いてしまうので、
そうではなく
「もっと空いてて
暖房がきいてたら
良かったんだけどね~」
といえばまた印象も違います。
ズバッとネガティブ発言するときは
よほどイヤだったとき
絶対ありえないと思ったときに
限定したほうがいいかもね。
しゅうさんの恋愛
応援しています!