子持ち男性とやりとりしたら自己都合を押し付けてくるばかり。信じられません(33歳女性)

33歳
瑠璃
5ヶ月

 

婚活市場において子持ち男性のあり方や立ち位置等気になったので相談させてください。

私は家族に不幸があった事情があり、甥が1歳から6歳までの間メインで子育てをしていました。

現在は甥も事情を理解していて、実家で両親が面倒を見ています。

親のように慕ってくれているので現在もたまに遊んだり世話をしたりはしてます。

 

その経験から子育ての大変さや愛しさを知りました。

それから自分が子供がわりと好きで世話焼きな性格であることも知りました。

それがあり、進んで子持ちの方と縁を結びたいとは思いませんが、もしそういう男性と縁があれば子供とも良好な関係になりたいのでその為の努力は惜しまない考えではいます。

特に子持ち男性を絶対NGにも希望にもしていません。

 

婚活を始めて多くのいいねを貰う中で子持ち男性数人ともやりとりをしてみた結果、どの方も自分と自分の子供のために何をしてくれるのか。またはやってもらうことを主張するばかりで、相手女性が被る負担やそれに対しての配慮。変わりにやってあげられること。等は考えていない人ばかりでした。

 

親代わりで子育てをしてる間、トータルで1年くらい親友の男性が力仕事や面倒を見るのを手伝ってくれたことがありました。

その時有難さと申し訳なさと負担の心配と…とにかく感謝と親友への心配がありました。

親友は自分がやりたくてやってると言ってくれましたが、お礼に自分ができること(負担の大きい世話は自分で・食事やなるべく快適に過ごせる空間作り・気をつかわせ過ぎないお礼のプレゼント等)は努力してやってきました。

そういうことがあったので、婚活での子持ち男性のスタンスが信じられないなと驚愕しています。

これは婚活では当然のことと考えるのがいいのでしょうか?

相手が子持ちだったら自分のことは一切顧みられず、相手と子供の為に家政婦のように働きたいという気持ちじゃなければ子持ちは一切お断り!に切り替えるべきなのでしょうか?

 

子持ち男性達とのやりとりを参考までに記載しておきます。

皆さん今ご自身か親御さんがやっている子供のお迎え、食事、洗濯、お風呂から寝かしつけ等+家事を結婚後は相手女性にやってもらうことになる。

自分は夜に手伝いか休日やれる時にやるまたは手伝うとのことでした。

つまりほとんどやらない状態。

※親御さんと同居の方と子供と二人暮らしで親御さんにやってもらってる方しかいませんでした

 

それに対して私も残業があったり、自分の用事や友人との約束で出掛けたり遅くなることがあるから手伝える範囲ならやれる。

もしくは私が用事ある時はそちらが早く帰れるようにしたりしてやってほしいと言うと、母親になってほしいから(子供が可哀想だからとも)自分が一日家にいる日以外はそういう用事を入れられると困る。

どうしても外せない用事なら親に頼むようにするけどなるべく早く迎えに言ってほしい。とのことでした。

 

たとえばデートの約束してたけど子供が急に具合悪くなってドタキャン。や自分より子供の具合や成長を優先して気にする。等は子持ちなら当然かなと思います。

自分に子供ができたら自由気ままに美容室や友人と旅行・ビュッフェ等行き難くなるのも理解できます。

私も当時そうしていて友人に迷惑をかけたこともあります。子持ちの友人にされたこともあります。

全然そういうレベルではなかったので、他人の子供を育ててくれる人への感謝やリスペクトもないしその負担の大きさも理解していないであろうことが驚愕でした。

この内容が参考になればいいですが…

甥っ子さんを6年も育てられたこと

それを手伝ってくれた

ご友人がいらっしゃること

とても素晴らしいですね。

拝読してて感動しました。

 

> 相手が子持ちだったら自分のことは一切顧みられず、相手と子供の為に家政婦のように働きたいという気持ちじゃなければ子持ちは一切お断り!に切り替えるべきなのでしょうか?

このご質問に関しては

「その通りです」

という回答になります。

 

これは子持ち男性に肩入れしてる、

子持ち男性は後妻に

気をつかわなくていい

ということではなく、

子持ち男性と結婚を考える女性は

自分は2の次で相手の子の幸せを

最優先に考える、

無償で尽くす覚悟を持つべき

ということです。

そこまでする気はないなら

最初から子持ち男性には

手を出さないことです。

 

仮に子持ち男性が気遣い抜群で

優しい男性だったとしても

結婚するときは

本当に自分はやってけるのか?

よく考えたほうがいいと思います。

血の繋がらない子が

実親じゃねえくせに

ごちゃごちゃうっせえババア!」

と刃向ってきても

冷静でいられます?

血の繋がらない子が

病気や事故にあい

寝たきり状態になっても

見捨てず育てられます?

 

甥っ子さんは血縁ですし

まだ小さくて可愛い盛りでしょうから

そんなことはなかったでしょうが

思春期になると

子育てって難しいですよ。

(子どもがいない

わたしが言うのもナンですが)

 

子育てが難しくても大変でも

世間の親御さんが

がんばってるのは

やはり「実子」だからこそ

だと思います。

 

書かれてる子持ち男性は

何もかも奥さん任せだったから

捨てられたんでしょうね。

子持ちの有無にかかわらず

離婚歴がある男性は

離婚理由をしっかり

確認したほうがいいです。

 

前妻に捨てられた男は

いずれあなたも

同じ理由で捨てることになるので

見込みありません。

 

33歳ならまだ子持ち男性を

候補にいれなくてもいいでしょう。

もし今後も婚活が続いてしまって

アラフォーに突入してから

考えてもいいのでは。

アラフォー以上になると

魅力的な男性は子持ちばかりに

なってしまうので。

 

ちなみにわたしも子あり男性と

何人かお会いしたことがあります。

みなさん常識的で経済力もあり

感じのいい方ばかりでしたが

やはりそこまでして

結婚しなくてもいいかな

と思ってしまいました。

 

そういえば以前、子持ちを隠して

接近してきた男がいたという

ご相談をいただいたことがあります。

3人の子がいるシンパパと付き合い始めたが(40歳女性)

ここに出てくる男性も

かなり頭おかしいですよね。

 

フツー夫婦って

子どもがいたら離婚しません。

子どもがいて離婚したということは

その人か、相手か、

あるいは2人ともかに

かなり重大な問題があると

考えるのが妥当だと思います。

 

瑠璃さんの婚活

応援しています!

このご相談には続きがあります。



-メール相談2000件以上
-,

Copyright© 涼子の婚活@マッチングアプリ , 2023 All Rights Reserved.